こんにちは。ゆくブラっ!(@YukuBuraaaaaaaa)です。
またしてもやや更新間隔が空いてしまいました。ご無沙汰しております。
今回は、前回の記事に引き続き、下町コメディアニメ作品「江戸前エルフ」第6話「Stand by Me」にて、小糸とエルダ様が大神事を行う舞台として登場した、東京スカイツリーの聖地巡礼をしてきましたので、その光景をご紹介していきたいと思います。
「江戸前エルフ」の作品紹介および前回の月島聖地巡礼の記事をご覧になっていない方はぜひこちらからどうぞ。
- 聖地巡礼''スカイツリー編''その①「スカイツリーシャトル・タクシー乗り場」
- 聖地巡礼''スカイツリー編''その②「スカイツリーギャラリー」
- 聖地巡礼''スカイツリー編''その③「スカイツリーギャラリー内エスカレーター」
- 聖地巡礼''スカイツリー編''その④「天望デッキカウンター」
- 聖地巡礼''スカイツリー編''その⑤「天望デッキ」
- 聖地巡礼''スカイツリー編''その⑥「天望回廊」
- おわりに
聖地巡礼''スカイツリー編''その①「スカイツリーシャトル・タクシー乗り場」


聖地巡礼''スカイツリー編''その②「スカイツリーギャラリー」


こちらは1階のシャトル・タクシー乗り場にある入口に入ってすぐに目に入る「スカイツリギャラリー」。
この写真に映っていないところでも、スカイツリーの構造・特徴などを細かに学ぶことができますよ。
聖地巡礼''スカイツリー編''その③「スカイツリーギャラリー内エスカレーター」


聖地巡礼''スカイツリー編''その④「天望デッキカウンター」


こちらはスカイツリー内4階の天望デッキへ向かうためのカウンター。アニメの作中とは違って無数のパーテーションがあります。
聖地巡礼''スカイツリー編''その⑤「天望デッキ」










こちらは地上350mの「東京スカイツリー天望デッキ(フロア350)」。ただ景色を眺めるだけではなく、望遠鏡でさらに遠くを見てみたり、併設のカフェもあるのでたっぷり楽しむことが出来ますよ。
キモオタ、ソラカラちゃんと写真を撮る。 pic.twitter.com/gulq42fzUi
— ゆくブラっ! (@YukuBuraaaaaaaa) 2023年7月21日
そしてぼくが訪問した日は、あの東京スカイツリーの公式キャラクター、ソラカラちゃんがおり、無料で一緒に写真撮影ができました~!
ソラカラちゃん、個人的に狂おしいほどすきなんですよね……おっと、私情が挟まってしまいました。
聖地巡礼''スカイツリー編''その⑥「天望回廊」














こちらは、地上450mというスカイツリーの天望デッキよりもさらに高いところに位置する「東京スカイツリー天望回廊(フロア445/450)」。全体が螺旋スロープになっており、登りながら全体をぐるっと一周する感覚です。
作中で、エルダ様しか入れないはずのところに小糸を引き込むエルダ様の姿はロマンチックでもあり、思わずグッとくるものがありましたね。


©樋口彰彦・講談社/「江戸前エルフ」製作委員会
余談ではありますが、ぼくが訪問した際の天望回廊は、やたらと「推し」「尊い」などの文字が大量に散りばめられていたり、推しと一緒に撮影できる(?)スポットがあったりもしました。
いまやスカイツリーはオタ活の場としても利用される時代なのでしょうか?少なくとも、この記事の執筆者とは全く持って無縁のキャピキャピな世界を感じます。
おわりに
以上ここまで、「江戸前エルフ」第6話の聖地となった、東京スカイツリーのスポットをいくつかご紹介してまいりました。
月島の聖地巡礼だけでは物足りないよくばりさんにぜひ行ってもらいたいスポットであり、小糸とエルダ様が行った大神事の雰囲気をダイレクトに感じていただきたいところです。
みなさんも暑さに注意しつつ、エルダ様のように引きこもってばかりいないで「スカイツリー巡礼」もしてみては??
ここまでご覧いただきありがとうございました。